〃 〃 「河西大地の手植えノートWebsite」 〃 〃  

 こんにちは。
 こちらは、私個人が手がける趣味や仕事についてのウェブサイトです。



 
  ●【絵点字フォント】●
 だれでも点字が書ける「絵点字フォント」は、2002年から趣味で制作・無料公開しています。
 点字をレクチャーする「絵点字で!」YouTubeチャンネル
 2022年10月10日に提示した「【公開提案書】 日本の点字の改革案は、点字文化の衰退に歯止めをかけようとする(趣味的な、かつ本気の)活動です(動画版はこちら)
 点字をつくったブライユの足跡をたどるエッセイ「パリ、ルイ・ブライユ紀行」も。
 
   


●【琉球ガラスの研究】●
 沖縄県が誇る工芸「琉球ガラス」の情報を集めた「琉球ガラス 資料編Website」
 書籍琉球ガラスの年代物コレクション 〜冲縄ガラス工芸図鑑〜白雨草木庵、2018年)
は、製品を収集し系統づけて載せた図鑑です(1冊つくるのに6年半の歳月)

 
   

●【デカルト哲学】●
 ルネ・デカルトについて提示した「デカルトの羽根ペン、木漏れ日のテーブル」
 17世紀フランスの哲学者デカルトが書き残した哲学が、私は若い頃から大好きで、それで作ったページです。


 
  ●【子どもたちへ】●
 子ども向けページ もあります。
 なかでも、「イメージでおぼえる! 日本十進分類法 0〜9類」は自信作。図書分類を覚えられる最高の資料です。ぜひ見てくださいな。
         

  ●その他●
  ・本の発行所 → 白雨草木庵
  ・Essay → 古いエッセイなど 
  ・Blog → 古いブログ
  ・つくりかけのままの「沖縄のガラス瓶」
  ・私がよく読む松岡正剛氏(編集者)「千夜千冊」傑作選リスト
   「千夜千冊」読書チェック表
   「正剛さんを悼む夕刻」文面(2024.8)
  ・メールはこちら
 
    〃 〃 〃      
                      
 2002年からウェブ上に散らかしていったものを2014年にこちらに統合しました。
 どれもこれも自分の手作業でこさえたので「手植え」と表現しています。青臭い部分も泥臭い部分も多いサイトですが、地道に育てて参りますので、ほんのり楽しい気分になったり、あるいは何かしらの考察材料を拾っていただけたら嬉しいです。
 気まぐれに覗いてみてくださいね。
 
     ウェブサイトURL https://kasainote.net   
   
 
 2024年12月25日 改訂   
   河西 大地 /Kasai Daichi 
かさいだいち
 





河西 大地
/かさい だいち

 
1978年
2001年
2002年
2011年
2018年
2020年
2022年
2023年


  山梨県生まれ・神奈川県育ち
  日本大学生物資源科学部卒
 「墨点字・絵点字フォント」を趣味で開発、配布
  沖縄県に移住
 『琉球ガラスの年代物コレクション』 出版

 「絵点字で!」YouTubeチャンネル 開始
 「日本の点字の改革案 【公開提案書】」 掲示
 「イメージでおぼえる! 日本十進分類法」 公開


嗜好:
興味:
思想:
身体:
七癖:

植物:
動物:
食物:


仕事:
 自然、本、美しいものが好き(単純)。人好き、独り好き。
 自然科学、哲学、文芸、美術分野のファン。
 生命讃美・懐疑主義・反体制ぎみ。信仰は未だもたない。
 身長173cm・体重66kg。血液O型。顔にシミ多し。
 記録癖・収集癖・討論癖あり、束縛嫌い、マイペース、
 コーヒーには牛乳、納豆は反時計回りにかき混ぜます。
ハイビスカス(色)、ローズマリー(香り)が好み

 鳥と亀が好き(生息域が越境的だからかな)。金魚がいる。
 ブルーベリー
など果物、肉野菜バランスの良いのが好物。
 酒はまれにウイスキーを微量、ジャンキーはしない。
 が、ドーナツをよく食べてしまう。
 2024年は小学校図書室の先生→小中高校のICT支援員。

 
 
〃 〃〃 〃 〃〃〃 〃 〃〃〃 〃 〃〃 〃 〃〃 〃 〃〃 〃 〃〃 〃〃〃 〃 〃〃 〃 〃 〃〃 〃 〃 〃 〃〃 〃〃〃〃〃〃〃〃〃 〃 〃 〃〃 〃 〃 〃